種苧原昭和会

  • ふるさとの「お祭り」にバスツアーで参加  帰途直前、同行者一同記念写真

    新着情報NEWS&TOPIC

    新着情報一覧

    会の設立
    昭和58年9月10日
    会員数
    350人
    役員紹介
    幹事長
    坂牧 光義

    活動状況

     昭和58年9月に誕生、以降、2年ごとに開催され、平成26年で16回を迎えました。対象学年は昭和26年~昭和44年中学卒業生で構成。
    「親睦を目的に」の精神は今も健在。ふるさととの相互交流も実施。「お祭り」行事にはバスツアーで参加、一体感と絆を深める行事を実施しています。
    中越大震災時には復興を祈る激
    励の声を公私にわたって発信いたしました。
    今後も会の存在を尊重し、「楽しみにしています」という会員の声を大切に、しっかりと運営を持続していきたいと思っております。

    越後長岡ふるさと会に期待すること

     国もようやく、ふるさと創生に本気で取り組もうとしています。
    これからは他力本願に軸足を置くことなく、自ら発案し、汗をかき、パイオニア精神を発揮するべき時代であると思います。
    私たちも今後の進展を願いながら、微力ながら協力させていただきたいと思います。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。